マイスマ > My住まい情報 > トイレ/風呂 > 突っ張り棒を使ったアイディア収納

突っ張り棒を使ったアイディア収納

突っ張り棒を使って収納を作る際には、重量に気をつけてください。
また、転倒防止シールは、手軽に張ったりはがしたりできるし、
突っ張り棒と壁の間に貼って使っていますが、しっかりくっついて落ちませんのでオススメです。
更新日:2013年11月1日
木ノP 001
この記事に付けられたタグ 掃除道具 日用品 洗面所 突っ張り棒

普通の棚っぽく見えてる収納

一見普通の棚っぽく見えますが、真ん中の棚は突っ張り棒で作られています。
突っ張り棒を2本渡して棚にして、プラスチックダンボールを使って一見棚のように見えるようにしています。

カゴを使ってタオルなどを収納

突っ張り棒をつけて、カゴを斜めに設置するだけで、
とっても取りやすくなります。

洗面台下の収納を最大限に使う

洗面台下の収納を最大限に使うために、
スプレーボトルやフック付のアイテムをひっかけます。
安価で簡単にできるので、おススメ!

この投稿へのコメント

このカテゴリの他の記事

000トイレ/風呂
掃除道具のスッキリ収納!
更新日:2014年6月17日
キヨミン (13)
閲覧数:6833
001トイレ/風呂
空間をうまく活用した技あり☆収納術
更新日:2013年11月7日
木ノP (12)
閲覧数:3437
000トイレ/風呂
本来の用途とは違う使い方をする
更新日:2014年4月14日
キヨミン (13)
閲覧数:4008
掲載をご希望の方へ

マイスマ総研 もっと見る

サムネイル トイレ掃除の「やめて良かった」コト サムネイル 三日坊主でも続けられた簡単便利!アプリで家計を把握 サムネイル 引越し時にうっかり!忘れがちなコト サムネイル 9月1日は防災の日 防災グッズの点検はお済みですか?「防災の日に点検」のオススメ
賃貸ピックアップ特集

マンガでマイスマ

一覧を見る

ページの先頭へ

閉じる

あなたにおススメの記事

世界の教育産業の市場規模調査、シェア… 世界のクラウドマネージドサービス産業… 世界のIoTオペレーティングシステム産業… データセンター向け精密空調産業の分析…