サイドバー
検索
トイレ/風呂 突っ張り棒を使ったアイディア収納

突っ張り棒を使ったアイディア収納
突っ張り棒を使って収納を作る際には、重量に気をつけてください。
また、転倒防止シールは、手軽に張ったりはがしたりできるし、
突っ張り棒と壁の間に貼って使っていますが、しっかりくっついて落ちませんのでオススメです。
更新日:2013年11月1日木ノP
閲覧数:9705

普通の棚っぽく見えてる収納

一見普通の棚っぽく見えますが、真ん中の棚は突っ張り棒で作られています。
突っ張り棒を2本渡して棚にして、プラスチックダンボールを使って一見棚のように見えるようにしています。

カゴを使ってタオルなどを収納

突っ張り棒をつけて、カゴを斜めに設置するだけで、
とっても取りやすくなります。

洗面台下の収納を最大限に使う

洗面台下の収納を最大限に使うために、
スプレーボトルやフック付のアイテムをひっかけます。
安価で簡単にできるので、おススメ!

この投稿へのコメント

  • アイコン -

  • コメントの読み込み中です…
001

あなたにおススメの記事

世界のVtuber(バーチャルY… 世界のWi-Fi産業調査、洞察… 世界のデータセンター産業… 世界のプリント基板産業分…
トップページへ
サイトポリシー