キッチン/台所
100均グッズを使ってレシピ収納
100均グッズを使ってレシピ収納
料理本や作ってみたいと思ってクックパッドなどからプリントしたレシピなどを、まとめてファイルしておいたのですが、いざ作ろうと探しだすのに一苦労していたので、100均でハガキフォルダーを買ってきて見やすく、そして取り出しやすくしました。
閲覧数:6420
ハガキフォルダーを使った収納
買った料理本の中から作ってみたいレシピや、クックパッドなどからプリントしたレシピが貯まってきていて、ファイルにまとめて入れて本棚に置いてあったのですが、いざ料理を作りたい時や、サクッと分量を見たいときに探しだすのに一苦労していました。
そこで100均で買ってきたハガキフォルダーに、コピーしたレシピを切り取って差し込んでいきました。
主菜、副菜、常備菜、デザートで分けてマスティングテープでラベルをつけてわかりやくしました。
かわいくアレンジ♪
マスティングテープで自分好みにかわいくしました。
小さくファイリングできたので、置場所を食器棚の引き出しの中に変えて、料理の作業中にすぐに見られるようにしました。
使い勝手も良いですよ(^^)
000
あなたにおススメの記事
世界のプリント基板産業分…
世界のデータセンター産業…
世界の電子書籍産業の規模…
世界のスマートファクトリ…
Copyright © 2025 JEB Co.,Ltd All Right Reserved.