配達の際に受取人が不在のときでも荷物を受け取れるようにするためのロッカー型の設備です。
宅配ボックスの種類を大きく分けると「機械式」と「電気式」があります。
機械式は4桁の暗証番号で、電気式はカードキー等で荷物の受け取りを行います。
一人暮らしや共働きで日中自宅を留守がちにしている世帯からのニーズが高く、
一定規模以上の新築マンションではほぼ標準的な装備となっています。
最近では戸建住宅でも宅配ボックスの設置が進んでいるようです。
安価で設置が容易な事もあり、多くのマンションで利用されています。
宅配ボックスの扉に4桁のダイヤルやテンキーが設置されており、暗証番号を元に荷物の受け渡しをします。
管理は自主管理式が多く、トラブルが発生した際は管理先に連絡を行い、その後の対応となる為、解決までに時間がかかる場合もあります。
また、オンラインの宅配ボックスに比べるとセキュリティ面で不安があり、ポストから配達通知書が抜き取られて荷物が盗まれるといった事例もあるようです。
出典:http://takuhai-box.shop-pro.jp/
荷物の出し入れをコンピュータ制御で行い、磁気カードや非接触型のキーを使って荷物を受け取ります。
ロッカーの利用状況を常に監視を行っており、荷物の出し入れを記録しているためセキュリティ面でも安心できます。
電気式の中にはオンライン上で宅配ボックスを監視しているものもあり、
トラブルが発生した際もその場で対応を行ってくれたり、専用スタッフが駆けつけてくれることもあります。
管理は宅配ボックス専門の管理会社が行っている事が多く、トラブルが発生した際も24時間対応可能な場合もあります。
便利でセキュリティ性が高い反面、解錠用のカード発行料や管理費用等のコストがかかります。
また、電気を使用しているため停電時に荷物が受け取れなかったり、電気系統が故障した場合は復旧に時間がかかる場合もあるようです。
出典:http://www.toseibox.com/product/tr5060/tr-5060.html
宅配ボックスの扉にダイアルが付いていますので、荷物を入れた後に4桁の暗証番号を設定します。
設定した暗証番号を配達通知書などに記載して、受取人のポストに投函します。
受け取り時は、配達通知書に記載されている暗証番号をダイヤルにセットして扉を開けます。
宅配ボックスに操作パネルがありますので、操作パネルの案内に従って荷物を入れます。
受け取り時は、利用開始時に発行された磁気カードや非接触型のキーで解錠を行い扉を開けます。
出典:http://www.fts.co.jp/user/fulltimeuser/use/h.html
機械式の宅配ボックスで暗証番号が不在伝票に記載されていない、暗証番号やボックス番号が間違っていた等といったトラブルが多いようです。
番号がわからないからといって手当たり次第に解錠しようとするとロックがかかる場合もありますので
トラブルが発生した際は、宅配ボックスの管理者に連絡を行いましょう。
配達業者側も誤配やトラブルを懸念して宅配ボックスの利用に消極的な場合もあります。
特に宅配ボックスが機械式の場合、敬遠される傾向があるようです。
宅配ボックスを利用するかの判断は配達員の判断に大きく左右されるようです。
宛先住所欄の末尾に「不在時宅配ボックス希望」などと書いておくと積極的に利用してくれます。
長期間、宅配ボックスに入れっぱなしにしておくと他の利用者に迷惑がかかりますので、できるだけ早く荷物を取り出すようにしましょう。
1ヶ月以上入れっぱなししておくと管理会社に回収される場合もあります。
宅配業者や宅配ボックスメーカーの規定により、以下の物品については宅配ボックスへの配達が禁止されています。
利便性をさらに高めるため、書留郵便物を受け取ることができる宅配ボックスも出てきました。
レターパックプラス(対面受取)は宅配ボックスに入れることができるそうです。
うちには宅配ボックスが無いけど…と諦めるのはまだ早いです!
個人向けの宅配ボックスが各メーカから発売されています。
布製の折りたたみ式から戸建住宅用の頑丈なものと幅広いバリエーションがあります。
■サンワダイレクト 宅配ボックス
出典:http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/300-DLBOX002
対応サイズ
使用時 幅:300×奥行:200×高さ:650(mm)
折りたたみ時 幅:300×奥行:60×高さ:320(mm)
■オプナス 受け取り上手
出典:http://order403.com/cgi-local/details.cgi?item_no=G-0247_005
対応サイズ ※Lサイズ
高さ350mm 幅500mm 奥行400mm
※ゆうパックの特大 120サイズ(高さ350mm 幅450mm 奥行350mm)が入ります
■オーティン 宅配ボックス『荷もつ当番』
出典:http://www.outin.jp/product.html
対応サイズ ※荷もつ当番STの場合
幅:415×奥行:315×高さ:275(mm)
■パナソニック 宅配ボックス コンボ
出典:http://sumai.panasonic.jp/exterior/takuhai/combo/
■ダイケン 戸建用宅配ボックス ニコウケトール KBX-11型
出典:http://ameblo.jp/daiken5900/entry-11940187316.html
サイズ:幅 450mm × 奥行き 400mm × 高さ 815mm
対応荷物サイズ:80サイズ(幅350mm以下×奥行260mm以下×高さ190mm以下)まで※1個あたり
対応荷物重量:5kgまで
オートロックのマンションの場合は、集合ポストのある場所など共用スペースへの設置となりますので、事前に管理会社に確認をとってから設置しましょう。
どうしても宅配ボックスが利用できない場合は、自宅以外の場所を受け取り場所にしましょう。
宅配業者の負担軽減や利用者がより受け取りやすくするために、様々な業者がコンビニなどと提携して積極的に店頭受け取りサービスを展開しています。
■自宅以外での受取方法
勤務先に転送する場合は、責任者に許可を貰ってから手続きを行いましょう。
宅配便を転送した事を勤務先に伝えておくと荷物の受け取りを円滑に行うことができます。
コンビニや宅配業者の営業所などで受け取る場合は、身分証が必要な場合があります。
受け取り方法の案内メールに手続き方法や必要なものが記載されておりますので必ず目を通しておきましょう。
ヤマト運輸や佐川急便などでは自宅の宅配ボックスから荷物が送れる宅配ボックス発送サービスを展開しています。
日産レンタカーの宅配レンタカーサービスではインターネットと宅配ボックスを使ってレンタカーの貸渡しを行っているから驚きです。
他にも、宅配ボックスを使った衣服のクリーニングや食材宅配サービスなどがあり、家にいながらクリーニングや買い物が行えます。
各サービスを利用するためにはいくつか条件はありますが、宅配ボックスがさらに快適な生活をサポートしてくれそうです。
ネット通販の普及により宅配便の利用が盛んになった一方、宅配便の20%近くが再配達となり、再配達を行う労働力やエネルギーの大きな損失になっています。
現状を重く見た国土交通省は、宅配の再配達の削減に向けた受取方法の多様化の促進等に関する検討会を開き、その中で様々な意見が出されました。
検討会やインターネット上の議論の中には、再配達を有料化にしてみては?という意見も上がっています。
将来的に再配達が有料化になった場合、宅配ボックスの需要がさらに高まっていくでしょう。
いかがでしたか?
ネットショッピングを利用する方にとって欠かすことのできない存在となりつつある宅配ボックス。
賃貸で宅配ボックス付きのお部屋が大人気な理由もうなずけます。
これから住居をお探しの方は、宅配ボックス付きの物件を狙ってみてはいかがでしょうか?
特に一人暮らしの方は通販ライフがより快適なものになること間違いなしです!!
戸建てにお住まいの方も自宅に宅配ボックスの設置を検討してみるのもありかもしれません。
マイスマでは宅配ボックス付きの賃貸物件を多数掲載しています!
執筆:マイスマ制作チーム
『マイスマ総研』一覧ページへ