サイドバー
検索
キッチン/台所 100均のケースを使って引き出しすっきり

100均のケースを使って引き出しすっきり
お箸やフォークを入れておくところが、いつもぐちゃぐちゃになって使いにくい・・。
とりあえず細かく仕分けすることにしました。
更新日:2014年4月14日Dream field
閲覧数:5906

仕分けするだけで使いやすくなりました

お箸、フォーク、スプーン、お弁当用のピックなど・・・よく使うキッチンの小物ってきちんと整理してもすぐにまたぐちゃぐちゃになってしまう。

とりあえず100均のケースで仕分けてみました。

お弁当用のピックが入っているのは、数個入って100円の使い捨て容器です。値段から考えても惜しげなく捨てられるので、汚れたらすぐ交換するつもりです。

ただこの容器、フタもついているんですが、この使い道をするとフタばかり余ってしまうんですよね。フタも活用できる方法が見つかればいいんですが。

この投稿へのコメント

  • アイコン -

  • コメントの読み込み中です…
000

あなたにおススメの記事

世界のデータセンター産業… 世界のプリント基板産業分… 100均グッズでストレスフリ… 世界のアニメ産業インサイ…
トップページへ
サイトポリシー