マイスマのトップへ
My住まい情報のトップへ
マイスマ
ログイン
お問合せ
サイトマップ
総合
クローゼット/押入れ
キッチン/台所
トイレ/風呂
インテリア/DIY
机/タンス
PC/テレビ周り
ベランダ/倉庫
玄関/廊下
その他
このカテゴリから
マイスマ
>
My住まい情報
>
インテリア/DIY
> ラックの落下防止のサポーター
TVラックを使わない…
配線用モールで床の…
ラックの落下防止のサポーター
ラックに物を乗せていると荷物を押し込んだ拍子に
別の荷物が押し出されて落下したりすることもしばしば。
落下防止用に別売りのサイドバーがありますが、組み立てた後に取り付けるのは困難です。
ここではお手軽に取り付けできる落下防止のアイテムを紹介します。
※荷物が耐荷重を超えないようご注意ください
更新日:2015年2月18日
トッシー
000
閲覧数:11013
いいね!
…
ツイート
LINEで送る
この記事に付けられたタグ
100均
ガレージ
リビング
日用品
雑貨
バイクネットの例
小さな物や転倒しやすそうな形状の物を収納する場合は、バイクネット等、ネット状のアイテムが便利です。
フックをメタルラックの網目の間に引っ掛けます。
あくまで落下時の保護を目的としておりますので、
転倒しやすい物を収納する場合はしっかり固定を行いましょう。
つっぱり棒の例
スチールラックで箱型の大きな物を収納する場合は、つっぱり棒が便利です。
スチールラックの奥行きは、「300mm、450mm、600mm」が標準的です。
※画像のつっぱり棒はダイソーで購入しました。
つっぱり棒の取り付け
つっぱり棒は柱のL字の部分に取り付けます。
(1件のコメント)
-
名無しさん
-
2016年7月2日 16:09
100均のバイクネットは安い割にしっかりしていて汎用性高い
▼ さらにコメントを表示する ▼
このカテゴリの他の記事
001
インテリア/DIY
リビングの収納術(新聞・本・雑誌)
更新日:2013年11月23日
Dream field
(13)
閲覧数:9165
ツイート
000
インテリア/DIY
『はしご』を使ったおしゃれな収納①
更新日:2013年12月11日
トッシー
(22)
閲覧数:7782
ツイート
000
インテリア/DIY
DIYで引き出しの仕切りを作る(文房具の収納)
更新日:2014年11月22日
トッシー
(22)
閲覧数:7667
ツイート
戻る
次回から自動ログイン
または
パスワードを忘れた方はこちら
または
掲載をご希望の方へ
マイスマ総研
もっと見る
トイレ掃除の「やめて良かった」コト
三日坊主でも続けられた簡単便利!アプリで家計を把握
引越し時にうっかり!忘れがちなコト
9月1日は防災の日 防災グッズの点検はお済みですか?「防災の日に点検」のオススメ
マンガでマイスマ
大きい画像で見る
インフォメーション
■
Facebookログイン機能終了…
■
メンテナンスのお知らせ
■
メンテナンスのお知らせ
■
メンテナンスのお知らせ
■
メンテナンスのお知らせ
一覧を見る
@maisumakun からのツイート
マイスマ
facebookページ
ページの先頭へ
閉じる
あなたにおススメの記事
世界のVtuber(バーチャルYouTuber)産…
世界のWi-Fi産業調査、洞察、サイズ、シ…
世界のプリント基板産業分析、成長、機…
世界のデータセンター産業分析、成長、…